会長挨拶

MESSAGE会長挨拶

同窓生相互の交流・親睦を深めるための活動を!

1960年、鶴丸一回卒の同期会にて関東在住鶴丸同窓会の声があがり、翌年に第一回の東京鶴丸会が開催されました。1980年の第14回からは毎年回を重ねることになります。そして54回目を迎える予定だった昨年は、新型コロナウイルス感染症流行の影響から、東京鶴丸会総会・懇親会の実施が叶いませんでした。

本来なら、昨年の総会で正式承認される予定であった私の会長就任と新理事会体制の承認は、本年オンライン開催予定の総会での決議となります。

イレギュラーなスタートになりましたが、「一中、一高女、夜間」の歴史を受け継ぐ鶴丸高校卒業生の皆さまに旧交を温めていただける場を、これまで以上の情熱をもってご提供しようと考えております。

東京鶴丸会は、総会・懇親会開催のほか、会報「はろばろと」の発行やホームページ、SNSでの情報発信に加え、渋谷おはら祭への参加、ゴルフコンペ開催、合唱団発足など、関東在住の同窓生相互の交流・親睦を深めるための活動を行っています。

更に、現役鶴丸生が修学旅行時に先輩の職場を訪問する「GO鶴セミナー」、母校卒大学生の就職活動支援セミナー「鶴ナビ」など、活動を拡大中です。

新理事メンバーと共に、自分たちも楽しむスタンスで、会員の皆さまと交流していきたいです。何卒宜しくお願いいたします。

2021年7月

38回卒 有川 久志

38回卒 有川 久志

鹿児島と東京