JR代々木駅西口から徒歩3分、新宿駅からも歩いて行けなくもない一角に副都心の喧騒から逃れたような、それでいて飲食店が集まっているという何か不思議な空間が。あの酒場詩人、吉田類も徘徊した界隈に「ねりやかなや」はあります。 […]
投稿者: 上村 晶子

これぞ文武両道!東京大学野球部に3名の鶴丸出身選手が在籍中!! 【第2回】東京六大学野球と東大、そして鶴丸
2月にインタビューをお届けした、東大野球部在籍の鶴丸出身3選手。4月からそれぞれ4年生、3年生、2年生となり、新たなシーズンでの活躍が期待されます。 右から濵﨑貴介選手、武隈光希選手、櫻木隼之介選手 &nb […]

【飲食店レポート第12回】「みかさ」2019.2.14
品川駅港南口と言えば高層ビルが立ち並び、何か無機質な近代都市東京の象徴のように思えてならないのですが、徒歩わずか2分で昭和の天文館にタイムスリップしたような裏路地にぶち当たるとは・・・! 「ホルモン みかさ」は鶴丸のちょ […]

【飲食店レポート第11回】「あくね」2019.2.6
霞が関ビルディングの飲食店街にある「あくね」。文字通り阿久根ご出身、濱崎俵太郎さんのお店です。店頭・店内には大きな「阿久根市」のポスターがあり、濱崎さんの郷土愛を感じます。 また阿久根の代表的銘柄「鶴見」のオリジナルブラ […]

【飲食店レポート第10回】「伊勢元」2019.2.5
地下鉄東西線南砂町駅から徒歩4~5分、協賛店で唯一下町にある「伊勢元(いせもと)」。 実行委員長西青木君のひいきの店に伺って参りました。広い店内は70名までの宴会が可能で、個室も完備されています。 料理は刺し盛り、もつ煮 […]

【飲食店レポート第9回】「シゲル」2019.1.15
今年2/10フジテレビ「なりゆき街街道」で紹介された昭和55年創業の老舗「シゲル」。 美川浩一さんご夫婦と美川さんの姉の真知子さんのお三方で切り盛りしておられ、その中でも真知子さんは6回生の大先輩であります。 「からいも […]

【飲食店レポート第8回】「赤坂 多に川」2019.1.29
今回訪問したのは赤坂二丁目にある「多に川」さん。お店は、溜池山王駅から徒歩3~4分ほどの赤坂ブライトビルの1階にあります。 入り口の引き戸を開けるとそこには和を感じさせる飛び石が敷かれた空間があり、お店の中にはそこから2 […]

これぞ文武両道!東京大学野球部に3名の鶴丸出身選手が在籍中!!【第1回】3選手に聞く、それぞれにとっての野球
東京六大学野球――大正14年に発足し、早稲田、慶應、明治、法政、立教、東京の六大学で構成される、歴史と伝統ある学生野球リーグです。元甲子園球児など実力ある選手が数多く在籍し、春と秋にリーグ戦が行われます。早慶戦はNHKで […]

【飲食店レポート鹿児島編第5回】「且坐」2018.11.24
二官橋通りを天文館方面に少し入ったところにある38回卒川路高司さんのお店「且坐」。「しゃざ」と読み、禅の言葉で「ゆっくりおくつろぎください」という意味なんだそうです。 1Fはカウンターと小上がり、2Fは座敷と椅子テーブル […]

【飲食店レポート鹿児島編第4回】「BAR SAMSARA」2018.11.23
店名はサンスクリット語で「輪廻転生」を意味するそうで、店主の鎌田竜輔さん(34回卒)が昭和63年に開業した本格的洋酒BAR「SAMSARA」に伺って参りました。 (写真のこのお酒は超希少銘柄とのこと) 昭和63年といえば […]