鶴ナビ

2025年度 「鶴ナビ」の参加者募集!:6/14(土)開催

2025年6月14日(土)に鶴ナビを開催します!

就活に悩んでいる鶴丸卒大学生、それを支援したい鶴丸OBOG、是非、早めの参加登録をお願いします!

(6/6に参加登録を締め切ります。早めに登録して頂ければ、希望業界の社会人を探します。)

「鶴ナビ」とは

  • 鶴丸卒の大学生・大学院生のための「就職活動支援セミナー」
  • 鶴丸生の「For Others」の精神で実現
  • 鶴丸卒の講師による就職活動についての講演が聞ける
  • 鶴丸卒の多くの先輩方と直接話を聞いたり質問したりできる(色々な業界の裏話が聞けます!)
  • 参加は無料!(懇親会は有料)

参加対象者

  • 大学生: 鶴丸高校卒業で、今後、就職活動をする大学1年生〜大学院生
  • 社会人・内定者: 鶴丸高校卒業の社会人・内定者で、鶴丸卒大学生を是非支援したいという方

開催日時・場所

日時 2025年6月14日(土)
大学生: 13:00~17:30
社会人・内定者: 14:00~17:30
場所 文京シビックセンター 地下1階 アカデミー文京 学習室
東京都文京区春日1-16-21
交通アクセス – 公益財団法人 文京アカデミー

実施内容

■ イベント実施概要
(1) 就活ガイダンスセミナー … 13:00~14:00 *就活に役立つセミナーです!
(2) 先輩との座談会 … 14:00〜17:30 *小グループに分かれて先輩方の経験や業界裏話が聞けます!

【重要】当日は出席出来る時間帯のみのご参加も歓迎いたしますので、ご自身のご都合に合わせて途中参加・途中退席頂いて構いません。

セミナー講師は角倉裕之さん(38回卒)です!


角倉 裕之(すみくら ひろし)鶴丸38回卒

【経歴】

  • 1987年鶴丸高校卒業(第38回)
  • 1991年鹿児島大学工学部電子工学科卒業
  • 1993年慶應義塾大学大学院経営管理研究科(慶應ビジネススクール)修了、MBA(経営学修士号)取得
  • 同年、総合広告会社である株式会社博報堂に入社し、経営管理本部で財務管理を、マーケティング局で広告戦略立案や新商品開発などを担当
  • 1998年、フリーのマーケティングプランナーとして独立。SOHOT(ソーホット)代表としてマーケティングプランニングに携わる
  • また、早稲田セミナー(Wマスコミ就職セミナー)講師、「就活角倉ゼミ」主宰として、のべ数千人の大学生の就職活動を指導
  • 日本全国の大学にて講義・講演実績多数

【講義・講演先】

  • Wマスコミセミナー、キャリタス、広島工業大学、広島修道大学、文京学院大学、跡見学園女子大学、日本大学、相模女子大学、北海道大学、東北大学、東京大学、東京理科大学など

【著書】

  • 『一般常識&最新時事[一問一答]頻出1500問』(高橋書店)
  • 『イッキに内定!一般常識&時事[一問一答]』(高橋書店)

角倉さん、ご協力ありがとうございます。
皆様どうぞお楽しみに!

当日夜、懇親会も実施します。

  • 「イベントだけの参加」、「懇親会だけの参加」も歓迎します!
  • 懇親会では、ほかでは聞けない本音の業界情報が聞けるかも…
日時 2025年6月14日(土)
18:00~21:00頃を予定
場所 未定(決まり次第、参加予定者にご連絡致します)
参加費 大学生:無料~2,000円を想定(参加人数により調整)
社会人:5,000~6,000円を想定(参加人数により調整)

昨年2024年度の鶴ナビの開催実績

昨年は、2024年6月8日(土)に鶴ナビを日本橋で開催し、大学生16名、社会人29名に参加頂きました。まず、34回卒の垂水菊美さん(キャリアコンサルタント)を講師として招き、「自分らしい仕事と出会うために」というタイトルで就活ガイダンスセミナーを開催しました。その後、38回卒の角倉裕之さんから、就職筆記試験SPI対策講座(オンラインセミナー)の案内がありました。そして、業界ごとに9つのグループに分かれて、大学生と先輩社会人の座談会を約30分×4回開催し、大学生からの質問を受けて、これまでの経験などをもとに先輩方から色々なアドバイスを行いました。参加頂いた社会人の業界は、以下のとおりでした。

・広告・出版・マスコミ(テレビ、新聞など)
・金融(銀行、保険)、商社

・製造業(電子機器、食品、化学、医療機器・医薬品など)
・その他、IT、コンサル、航空、教育、司法、エンターティンメントなど

最後に場所を移動して懇親会も開催し、リラックスした雰囲気の中で、楽しい時間を過ごしました。昨年は参加者も多く、セミナー・座談会・懇親会のいずれも活発な話し合いが行われて、大変盛り上がりました。

その他過去の鶴ナビの様子

コロナ前に開催された2019年度の「鶴ナビ」のご報告  をご覧ください。

申し込み方法

  • 参加希望の方は、現時点での予定でかまいませんので、今すぐお申し込みください。
  • 早めに参加登録して頂ければ、希望業界の社会人を探します。
  • QRコード画像をクリックするか、スマホで読み込むとフォームが開きます。
  • 鶴丸高校卒業で、今後、就職活動をする大学1年生〜大学院生は「学生用フォーム」をご利用ください。
  • 鶴丸高校卒業で、すでに内定をもらっている方、もしくは、勤務している方で、先輩としてご協力いただける方は、「社会人・内定者用フォーム」をご利用ください。
  • 途中で予定が変わりましたら、変更後の内容を再度フォームよりお知らせください。
  •  また、ご自身が所属する鶴丸同級生のSNSグループ等でも情報拡散をお願いします!
  • 6/6(金)に参加登録を締め切ります。

    学生用フォーム

    https://forms.gle/877ivpQNCDQUxLDP7

    社会人・内定者用フォーム

    https://forms.gle/anLQXpAy2P29Q8mYA

  • 今年は参加できないけど、学生からのメールには応じるよ、という社会人の方がいらっしゃいましたら、是非社会人・内定者用フォームからご登録下さい!
  • 参加登録者には、後日、詳細案内をメールで送付します。

数多くの鶴丸卒業生の皆様のご参加をお待ちしています!

(お問い合わせ先)tokyo.tsuru.navi@gmail.com

東京鶴丸会 鶴ナビ担当 大高(38回卒)、中島(57回卒)

鹿児島と東京