もうすぐ年の瀬、鹿児島に戻る方も多いかもしれません。その折はこれから紹介するOBOG店その他、是非行ってみてください。「東京鶴丸チャンネル見た」の一言もお願いしますね! 天文館公園の真正面、セブンイレブン横にある「酔新」 […]
カテゴリー: 協賛企業

【飲食店レポート第7回】「Bar Ohana」2018.11.13
今回お邪魔したお店は 吉祥寺にある「Bar Ohana(バー オハナ)」さん お店は 吉祥寺駅北口から徒歩3分ほど 六月灯の灯篭みたいな置き看板が目印 オーナー店主は白橋美希さん(1971年生)ご実家は吉野(大明丘小出身 […]

【飲食店レポート第6回】「きばいやんせ」2018.10.17
外苑東通り沿い、表参道からほど近い一等地に店を構える「きばいやんせ」に訪問してきました。 店主の谷口さんは鹿児島でもそうそう見かけない「真の薩摩隼人」の雰囲気を醸し出しておられ、私見ではありますが西郷隆盛ってこんな感じの […]

【飲食店レポート第5回】「黒瀬」2018.10.22
渋谷宮益坂上の「黒瀬」さんに訪問すべくうろつくものの、看板がない! そう、このお店には看板がないんです。 これで一見客が入ってきたら逆にすごいな・・・などとどうでもいいことを考えながら入店すると、中はBar仕様でカウンタ […]

【飲食店レポート第4回】「おてちきや」2018.10.22
渋谷駅周辺は再開発真っ只中。その影響で宮益坂上に移転開業した老舗、「おてちきや」さんに訪問してきました(旧名「さつまや」)。 心行くまで、という意味の鹿児島弁だそうで店内は古き良き時代を思い出させてくれる和風の造りです。 […]

【飲食店レポート第3回】「薩摩の里」2018.10.20
つけあげ、がね天、にがごい炒め、べ(ばい貝)…メニューにも妥協のない鹿児島弁が連なる「薩摩の里」は、高田馬場駅から早稲田通りを、学生の喧騒とは反対の方に歩くこと約5分のところにあります。 暖簾をくぐり、引き戸を開けて一歩 […]

【飲食店レポート第2回】「地料理屋あうん」2018.9.20
赤坂見附駅10番出口を出て徒歩3分、ドンキと同じ筋にある「地料理屋あうん」のレポートです。 赤坂にあるだけあって、お洒落でシックな雰囲気。 目立つところにどーんと鹿児島、いや焼酎ボックスが。 何か天文館の店に来たような、 […]

【飲食店レポート第1回】「頤和園 霞が関店」 2018.9.8
虎ノ門駅から徒歩3分、官公庁街の東京倶楽部ビルディング3Fに「頤和園 霞が関店」はあります。 都内に3店舗を構え、お昼のランチタイムはサラリーマンならぬ公務員さん(?)でごった返す有名店です。 伺った当日も入店待ちのお客 […]
Coming soon…
Coming soon…