市電高見馬場電停と加治屋町電停のほぼ中間にあるお店で昼は定食、夜は居酒屋で賑わっている「憩酒家たっちゃん」に伺って参りました。 山下亮さん(46回卒)美穂さん(35回卒)ご夫婦で切り盛りされています。鹿児島ユナイテッドF […]
投稿者: 上村 晶子

【協賛企業レポート第1回】「株式会社クレバーエンタープライズ」
今年、紅白歌合戦出場の夢を実現して話題になった“スーパー銭湯アイドル”「純烈」とも業務提携している株式会社クレバーエンタープライズ。 その代表取締役の濱宇津賢さんと、同社所属の中村詩織さんにお話を伺ってきました! &nb […]

【飲食店レポート鹿児島編第2回】「EL MARINO(エルマリノ)」2018.11.23
39回卒で今年の鹿児島総会準備委員長、林耕平さんのスペイン料理店「EL MARINO」に訪問してきました。 鹿児島人なら一度は行っておきたい「名山堀」に店を構えて10年。本格的なスペイン料理店は天文館界隈にはありませんか […]

【飲食店レポート鹿児島編第1回】「遊食当番 酔新」2018.11.22
もうすぐ年の瀬、鹿児島に戻る方も多いかもしれません。その折はこれから紹介するOBOG店その他、是非行ってみてください。「東京鶴丸チャンネル見た」の一言もお願いしますね! 天文館公園の真正面、セブンイレブン横にある「酔新」 […]

【飲食店レポート第7回】「Bar Ohana」2018.11.13
今回お邪魔したお店は 吉祥寺にある「Bar Ohana(バー オハナ)」さん お店は 吉祥寺駅北口から徒歩3分ほど 六月灯の灯篭みたいな置き看板が目印 オーナー店主は白橋美希さん(1971年生)ご実家は吉野(大明丘小出身 […]

【飲食店レポート第6回】「きばいやんせ」2018.10.17
外苑東通り沿い、表参道からほど近い一等地に店を構える「きばいやんせ」に訪問してきました。 店主の谷口さんは鹿児島でもそうそう見かけない「真の薩摩隼人」の雰囲気を醸し出しておられ、私見ではありますが西郷隆盛ってこんな感じの […]

【飲食店レポート第5回】「黒瀬」2018.10.22
渋谷宮益坂上の「黒瀬」さんに訪問すべくうろつくものの、看板がない! そう、このお店には看板がないんです。 これで一見客が入ってきたら逆にすごいな・・・などとどうでもいいことを考えながら入店すると、中はBar仕様でカウンタ […]

【飲食店レポート第4回】「おてちきや」2018.10.22
渋谷駅周辺は再開発真っ只中。その影響で宮益坂上に移転開業した老舗、「おてちきや」さんに訪問してきました(旧名「さつまや」)。 心行くまで、という意味の鹿児島弁だそうで店内は古き良き時代を思い出させてくれる和風の造りです。 […]

【飲食店レポート第3回】「薩摩の里」2018.10.20
つけあげ、がね天、にがごい炒め、べ(ばい貝)…メニューにも妥協のない鹿児島弁が連なる「薩摩の里」は、高田馬場駅から早稲田通りを、学生の喧騒とは反対の方に歩くこと約5分のところにあります。 暖簾をくぐり、引き戸を開けて一歩 […]

東京鶴丸会ゴルフコンペに参加してみませんか? ~参加者は全て鶴丸OB、OG。前ノリしての飲ん方もあるよ~
海外で活躍する松山英樹・小平智、シーズン中ほぼ毎週開催される華やかな女子プロトーナメントなどなど、いつの時代でもゴルフの話題には事欠きません。 しかしながらゴルフ人口は年々減っているそうで、特に若年層のゴルフ離れは深刻だ […]